留学同大阪ブログ

在日朝鮮人大学生・専門学校生の団体です。在日コリアン学生、歴史、文化、教養

9月の学習会② 世界史を見る

学習の9月、第二弾テーマは、「世界史」。

 

筆者が高校時代に習った世界史といえば(2年間わりと真剣に学びました。)、

今から考えれば、大国中心、欧米中心で、ひたすら暗記の求められるだけのものでした。

 

アフリカの歴史、中南米の歴史、また朝鮮の歴史などはほとんど印象になく、

「試験に出ない」という理由でほとんど飛ばされていたと思います(そもそも教科書の記述も極めて少ない)。

特に、アフリカ・中南米の歴史と言えば、「スペインが支配した」とか、「イギリスが支配した」とか、「フランスが支配した」とか、「アメリカの裏庭」とか、欧米中心に説明されていました。

まるで、固有の歴史や文化を持たないかのように。

アフリカに関しては、「暗黒大陸」とか「暗黒時代」なんて表現も覚えた記憶があります。そんな表現ができてしまう腐った感性で教育がなされている現状。

 

今から考えると、本当にくだらない歴史の授業でした。

ただただ点数を取るためにひたすらヨーロッパの歴史を覚えていた時間を、朝鮮や他のアジア・アフリカ・中南米の植民地解放闘争の歴史を学ぶことに回したかった。

そこには、歴史を学ばない、歴史から学ばせない権力の意図があることでしょう。

歴史というもの自体が、ドンドンと俗化・無用化されているように思えます。

 

もっと見るべき歴史があるということに気付いたのは、留学同活動の中で、いきいきとした朝鮮史を学んでからでした。

 

留学同大阪では、そのようなくだらない支配の歴史ではなく、奴隷制帝国主義・植民地支配に対して、民衆がどのように対したのか、そして抵抗したのかという点に注目し、いきいきとした民衆の歴史を学べるような場を作りたいと思います。

 

「戦後日本の教育の枠組みの中で自己形成してきた私が、高校までに教わった朝鮮史の知識は、まったく乏しいものだった。…中略… 断片的なくせに、弱弱しく、ものがなしく、独自の個性や学ぶ価値のある文化をもたず、たえず強国に突き動かされており、同乗の対象とはなりえても、敬愛の対象とはなりにくいようなものだった。 

…中略… そこに、過去も現在も、朝鮮史の真の姿が国民に見えることを不都合とする日本の支配権力の意図が働いており、そのような意図から作られた歴史観が国民によって自覚的・無自覚的に再生産されてきた結果であると、気づかされてきた。 

…中略… はっきりといえることだが、朝鮮史はそのようなものとはちがう。朝鮮民族には、中国とも日本とも異なる独自の文化伝統があり、しばしば容易ならぬ外圧にふれながらも貫かれてきた力強い社会発展史がある。そして、その発展を基底で支えてきたのは、単なる英雄的指導者の力ではなく、ユニークな個性と活気に充ちた人間性をもって日々を生き続けてきた朝鮮民衆総体である。」

梶村秀樹朝鮮史講談社現代新書 より)

(黄貴勲)